14帖~23帖超まで!
ゆとりのリビング空間。



家族みんなで寝られる
広い主寝室も

多彩でたくさんの
収納をご用意

広い玄関や洗面室など
随所にゆとり
首都圏で販売の新築分譲マンション
2024年の平均専有面積は約66㎡。
販売価格の上昇により、新築分譲マンションの平均専有面積は年々縮小となる傾向が続いています。この背景には、土地の価格や建築資材の費用、建築費が上昇していることが大きく影響しています。さらに、国際情勢の不安定さや国内の人手不足も重なり、今後もこの流れは継続すると予測されています。
※出典:不動産経済研究所/マンション市場動向/データニュース2025年1月30日、 首都圏マンション戸当たり価格と専有面積の中央値の推移2024年より
リリファ西葛西のリビングダイニング天井高は約2,400mm。約6.1帖の空間の容積を算出すると宅配用ダンボール(約120サイズ相当)約416個分になります。
それだけ住まいにゆとりができます
※6帖を約9.72㎡、宅配用ダンボールのサイズを「クロネコボックス12」相当(W530×H290×D380mm/ヤマト運輸クロネコマーケット参照)にて算出。
住宅選びでは「子どもや家族のため」
「もっと広い家に住みたい」など
「広さ」を重視する人の割合が高い。
在宅で過ごす時間が長くなったことで、快適に暮らせる空間がより求められるようになりました。子どもや家族のためのゆったりとした広さを重視する人が増えています。
※出典:リクルート(2024.04.25公表)、住宅購入・建築検討者調査(2023年)より
国土交通省が推奨する
誘導居住面積水準
「国土交通省では、快適で健康的な生活を送るため住宅面積の推奨水準を設けています。都市居住型の住居においては「20㎡×世帯人数+15㎡」の式で表され、4人家族(ご夫婦とお子様二人)の場合は、約80㎡の広さが理想とされています。リリファ西葛西では80㎡超中心※1のプランをご用意しており、子育てファミリーが豊かに生活できる住まいをご提案しています。
出典:国土交通省HP
※ご夫婦とお子さま二人の4人家族の場合、大人2人、10歳のお子さま1人、3歳のお子さま1人を基準に算出しています。お子さまの人数換算は、10歳未満を0.75人、3~5歳を0.5人、3歳未満を0.25人として計算し、「20㎡×3.25人+15㎡=80㎡」となります。
ぜひモデルルームで
そのゆとりをご体感ください